ヒミツのOSAKA

先程、「秘密のケンミンSHOW」という番組を見ていました。
その中で、大阪府民のことが毎週のように取り上げられています。なんというか変人扱いされているのが気になりますが。
見ていると、ほとんど自分も知らないことがありました。
ちなみに、生まれも育ちも大阪です。

以前だったら、しょうがの天ぷらとかありましたが、全く知りませんね。
スーパーで普通に売ってると大阪出身の司会者は言っていましたが、売ってないですし。
たぶんあれって売っているところが限定されてるんだと思いますが。

あと、大阪はきつねうどんはあっても、きつねそばはないとありますが、これはないですね。
というか聞いたことがないです。
プラスティックのことを「プラティック」という。聞いたことはありますけど、自分は言いませんし。
豆の煮物を「お豆さん」という。初めて知りました。

寝る前に「さっさと屁をこいて寝や〜」という。トイレに行く前に「ちょっと小便に行ってくるわ」という。
う〜む、言わないですね。
両親とも大阪出身じゃないから、そういう影響を受けていないせいかもしれないです。
ちなみに、大阪のおばちゃんと言えば豹柄が有名ですが、この目で見たことがありませんね。

ここからは、実際に見たことや聞いたことを。
まず、今日の放送でもやっていた「ひやしあめ」ですが、これはありますね。
ただ、コンビニには売っていません。昔ながらの商店街とか自動販売機とかに売っています。
これを飲んでみましたが、口に合いませんでした。しょうがの辛い味が後味となって、のどにしばらく残ってくるんですね。
あれって、炭酸のないジンジャエールだと思っていましたが、しょうがに水飴を入れて作っていたんですね。
ちなみに、商店街には、ひやしあめにバニラアイスを浮かべたクリームあめというのがあります。

そして、アホは褒め言葉だったりします。
例えば、茜聖誕祭が一週間も前にできたとします。それで、「何で早くできたんですか?」と言われた場合、「アホだから」と言います。
「自分ってすごいだろ」みたいな意味で「アホ」を使うんですね。
「自分ってアホだからな、今日中にこの仕事は終わると思うわ」
他の人から見たら、自虐ネタみたいで変に聞こえますね。でも、普通にこういうのを言っていますからね。

突っ込むときは「アホやろ」ですし、女の子が「バカバカバカバカ」と言って、ポカポカ殴る姿は萌えますが、
これが大阪になると「アホアホアホアホアホ」になります。
だから、全く萌えません。

「茶、しばきに行かへんか?」という言葉もあります。
さて、どういう意味でしょうか?
加藤茶をしばきに行くことではなく、喫茶店に行くことをいいます。